メインコンテンツ


せんにんそう

センニンソウ(仙人草、学名:Clematis terniflora DC.[1])は、キンポウゲ科センニンソウ属に分類されるつる性の半低木(木質[6]の多年草[7][8])の1種[9]。属名(Clematis)は「若枝」を意味し、種小名(terniflora)は「3枚葉の」を意味する[10]。和名は痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことに由来する[8]。別名が「ウマクワズ(馬食わず)」、有毒植物で[7][10]馬や牛が絶対に口にしないことを意味する[8]。茎や葉の汁は皮膚炎の原因となる。

センニンソウ(仙人草、学名:Clematis terniflora DC.[1])は、キンポウゲ科センニンソウ属に分類されるつる性の半低木(木質[6]の多年草[7][8])の1種[9]。属名(Clematis)は「若枝」を意味し、種小名(terniflora)は「3枚葉の」を意味する[10]。和名は痩果に付く綿毛を仙人の髭に見たてたことに由来する[8]。別名が「ウマクワズ(馬食わず)」、有毒植物で[7][10]馬や牛が絶対に口にしないことを意味する[8]。茎や葉の汁は皮膚炎の原因となる。

特徴
茎は長く伸び多岐に分かれて[10]、直径約7 mmの円柱形、緑色で無毛[7]。葉は羽状複葉、小葉は3-7枚[6](多くは5枚)、ほぼ卵形、先は細まり鈍角、先端が小さく突出し[9]、無毛[7]、長さ3-5 cm[7]。しばしば下部の小葉は2-3片に切れ込むが鋸歯はない[9]。葉柄は曲がりくねって他の物に絡むつる性[7]。枝の先端と葉腋から3出集散状の花序を出し多数の花を付け[10]、しばしば全体として大きな円錐形となる[9]。白色の花は直径2-3 cmで、上を向いて全開する。萼片は4枚(白い花弁のように見えるものは萼片で花弁はない[7][10])、倒披針形で、円頭-鋭尖頭、縁に細い毛を密生する[9]。雄蕊は無毛で[9]多数、雌蕊も多数ある[10]。開花時期は8-9月頃[9]。赤褐色の痩果は、長さ7 mmの楕円状卵形で縁は隆起する[9]。花柱は長さ2.5-3 cmで、銀白色の長い毛を密生し[9]、長い羽毛状[6]、宿存し花期後も落ちない[7][6]。
日本ではセンニンソウの仲間にクレマチスがある。